ショーケースを支えるステップの仲間たちをインタビューしました!
常務取締役 佐伯 周 勤続年数13年
ステップの良さを教えてください。
-
ステップの宝飾ケ-スの腰部分は、他社にはない良質なカラーガラスを取り付けており、目の前にすると輝いて見えます。
お客様に、キレイな物をお使い頂けるように心掛けていますので、日々一生懸命拭き上げてメンテナンスの後、出庫しております。
弊社は昔、ガラスの販売をしていたので、専門の部署では扱いが設計企画会社さんより慣れています。
だからこそ、高品質でバリエーションも豊かなラインナップでショーケースをお届け出来ます。
ステップで働いていてやりがいを感じること。
-
ショーケースを長年取り扱ってきた経験やノウハウからお客様に必要なショーケースを案内出来ることが出来、商品を取り扱う時も気持ちを込めています。
いろんな場所に行って様々な催事に関わることで、お客様より商品に対するお褒めの言葉を聞くことが本当に嬉しいです!
これからも、様々なグレードの高い商品をご提供することでショーケース業界をリ-ドして行きたいと思います!
仕事に対してのこだわりを教えてください。
-
商品の種類が多いので、お客様のお求めの品がなかった場合、お客様のニーズに近い物をこちらから提案します。
お問い合わせを聞いたときにこれまで培ってきた経験を生かし、いち早くやりとりします。
ショーケースのレイアウトや配置に於いては、図面を作成して提案することでショーケースの直線がキレイに見えるよう努めて配置しています。
そしてキレイに輝くショーケースを使って頂けるよう心掛けています。
営業課社員 勤続年数22年
ステップの良さを教えてください。
-
若手にも責任のある、大きな仕事(現場)を任せてもらえることでしょうか。
1聞けば10教えてくれるベテラン社員が大勢います。
先輩後輩問わず、和気あいあいと仕事が出来る職場ですね。
たまに出張にも行けますので、観光も出来ます^^
ステップで働いていてやりがいを感じること。
-
自分が中心となり、大きなイベントをやり終えた時ですね。
最初は戸惑う事も多くありましたが、仕事を覚えていくうちに自分で気づいた部分に自分なりの工夫を加え、その成果と結果がお客様や周りの人達に認められた時に非常に嬉しく思います。
次のお仕事へのモチベーションにも繋がりますしね。
仕事に対してのこだわりを教えてください。
-
常に「段取八分仕事二分」を心がけてます。
どの業種にも言える事ですが、これを疎かにしていては仕事に支障をきたします。
あとは、雰囲気つくり、明るく楽しくをモットーに周りの仲間と協力し、チームワークで仕事に取り組むようにしております。
one for all, all for oneの精神で!
配送課 社員 勤続年数6年
ステップの良さを教えてください。
-
福利厚生がしっかりしていることと、自分の頑張りが反映されることです。
そして、社員の勤続年数が長い人が多くて頼りになる先輩社員がたくさん居ます!
仕事に自分の考えやアイデアを反映させることができて、上司も背中を後押ししてくれます。
ステップで働いていてやりがいを感じること。
-
仕事の段取りを自分で考えることが出来て、それを実行できる事です。
お客様の笑顔が見れる事や、お客様に名前を覚えて貰える事によって、また次の仕事に繋がったときはやりがいを感じます。
仕事をやり終わった時の達成感も段違いです。
仕事に対してのこだわりを教えてください。
-
トラックに乗ることが多いので無事故無違反の徹底をしています。
お客様に対しての挨拶にも気を配り、現場での速やかな設営かつ丁寧な仕事でクレームの出ない仕事をするよう心がけています。
当たり前のことではりますが、その当たり前をきっちり行うことで「またステップを利用したい」と思っていただけるように努力しております。
商品管理課 社員 勤続年数20年
ステップの良さを教えてください。
-
お客様のご要望に真摯に向き合うことで、出来ないではなく「どうしたら出来るようになるか?」を考えて前向きに対応するところです。
ステップで働いていてやりがいを感じること。
-
長年ご利用いただいているロングリピーターのお客様が居て、自分達のノウハウや経験を活かし、お役に立てることにやりがいを感じます。
仕事に対してのこだわりを教えてください。
-
レンタル品ではありますが、できるだけ良い品物をお届けできるように、お客様が商品を受け取った時に感動して頂けるように、パートさん達や商品開発の社員とも話し合いながら、仕事を進めていく事です。
経理課 社員 勤続年数11年
ステップの良さを教えてください。
-
☆個性や考え方が尊重されているところ
自分には自分の、その人にはその人なりの個性があると思うのですが、ステップはスタッフそれぞれの個性や考え方が尊重されていて、お互いを受け入れたり、譲り合ったり、「いいとこどり」が出来る社風です。
☆自分を生かせるステージがあるところ
自分の個性、キャラクターを生かせるステージが用意されている社風は他社にはない強みです。20代から70代のスタッフがそれぞれ一線上で生き生きと働ける職場です。
☆「自分らしさ」をプラス出来るところ
仕事を進めていく上でも「自分らしさ」をプラス出来る環境がモチベーションを上げ、離職率を下げていると思います。
☆スタッフみんなが自社商品のファンであるところ
新商品の試行錯誤中の時点から、みんなが集まってきて興味津々で意見交換が行われます。
ステップで働いていてやりがいを感じること。
-
☆誰かの役に立っていることを身近に感じられること
スーパー、ショッピングモール、百貨店、イベント会場etc.様々な場所で自社商品と出会うことがよくあります。TVを観ている時に「あっっっ!」と発見することもあります。社会との繋がりを感じた時、社会に貢献出来る仕事に携われていることにやりがいを感じます。
☆連携プレーで仕事をすること
レンタル業という業種は「納品・搬入」にプラスアルファ「回収・撤去」、更にプラスアルファ「継続・延長」etc.プラスアルファが続いていく仕事の為、連携プレーが必要です。各部署とのチームワークが発揮された時に充実感・やりがいを感じます。
☆いろいろな人と関わりを持てること
お客様、仕入先、支えて下さる会計事務所やその他機関など様々な人と関わりを持てると自分にない考え方や新しい発見が増え、自分の成長に気付くことが出来ます。
☆「ありがとう」に出逢えること
お客様からの感謝のお言葉や、スタッフ同士でたくさんの「ありがとう」に出逢えることに生き甲斐、働き甲斐を感じます。
仕事に対してのこだわりを教えてください。
-
☆潤滑油になれるようにする
良い雰囲気の中で仕事が出来るよう、自分が潤滑油となって人と人、また人と仕事を繋ぐ橋渡し役のような存在になれるよう心掛けています。
感謝の「気持ち」を込めること
相手がどう感じて欲しいのかを考え自分のすることを決める、ということを大切にしています。お互いが「ありがとう」という感謝の気持ちで日々の業務を行えるよう努めています。
☆答え合わせをする
自分の考えやデータ作成などがお客様・上司・各部署の意向に沿っているかをその都度確認しながら進めるようにしています。
限られた時間の中でいかに全力で取り組むか、楽しいと思える仕事にしていくかを意識して行う
仕事・育児・家事を少しでもコントロール出来るよう時間の使い方を現在も模索中です。